2013年07月09日

週末お出かけ記録

北海道にもやっと夏らしい日がやってきて、ここ最近は週末ごとに家事をサボって家族でお出かけ!

6月。

由仁町へドライブ!
すっかりガーデニングにハマっている夫と、それに比例するように花が好きなユメ。
ゆにガーデンを満喫!
DSC_3934.jpg
念願の菜の花畑。

DSC_3935.jpg
最近二人ともポーズが変。。。

池にはカモがいて、姉妹で交信。ユメマミはなぜか水鳥と縁があるらしい。

DSC_3946.jpg
高確率で会えるのか奇跡なのか、初めて行ったからわからないけど野うさぎにも遭遇!!
自然のウサギは足が尋常じゃなく速かった…!!

ハウス内でいちご摘み体験もして(1カップ分600円…でもおばちゃんがおまけでたくさん追加してくれました♪)遊具も何もないのに1時間半以上遊んじゃいました。

ランチバイキングも有名なんだけど、違うグルメを探しに街中へ移動して、有名な東京ホルモンで食べるか、うーん、と車でうろうろしてたら「逆バーガー」の文字が。

まるやま食堂、すごかった!!
DSC_3953.jpg
正直ぱっと見た感じ昭和の喫茶店風なので、私は半信半疑だったのです(ごめんなさい

DSC_3950.jpg
逆バーガー、パンと厚切りの玉ねぎをハンバーグで挟んで、ライスペーパーに包まっています。
肉食マミ、ハンバーグ1枚ペロリ。
同じ手法で・・・
DSC_3951.jpg
あんかけ焼きそば棒!!
これ、画期的!夫は空港で売り出してほしいなぁと言ってました。

その他、カツサンドとフライドポテトも頼んだのだけど、時間はちょっとかかるけどどれも手作りでアツアツのが出てきます!そう、ポテトもあの細いやつとかじゃなくて、おそらく生のイモから作ってるのではないかと・・・ホックホクでおいしかった!

由仁駅前にあってわかりやすいし車も停めれるので、ドライブ行ったらまたバーガーだけでも食べたいなぁ


この後街中で「草しんこ」やらパンやら買いこんで、牛小屋のまぜまぜアイス今度こそ!と思ったけど45分待ち。で、普通のアイスとソフトクリーム。十分おいしくて満足だったけど、いつになったらまぜまぜ食べれるんろう…。

次の週は、千歳市にある交通公園へ
IMG_4211.JPG
貸し出し自転車もいっぱい(無料)あるけど、ユメは持参して。
マミは三輪車もあったので借りました。
IMG_4212.JPG
自動車教習所的な?道路になってて信号機もあって、交通ルールを学びながら遊べるというスタイル。
子供は延々乗って楽しいようですが、付き添いの親は飽きるし疲れます(笑

この日は「喜亭」という千歳市内のラーメン屋さんに行きました。
私も夫も、こってりずっしりのラーメンが苦手になりつつある今日この頃(笑
くどくなくて、でもしっかりした味のスープに夫は病み付きです。
スープに最初から唐辛子が入っているので子供にはちょっと辛いですが、ユメは味噌派なのでガッツリ食べてました。
家族連れに限りお子様ラーメン(しょうゆ味)もあって、あっさり味でこれも我が家的には好きな味。
座敷席があって、子供用椅子や食器もあって、その名の通りキティグッズがいっぱいあるので子どもたちが飽きないのが特に良かったです(笑

やばい、長くなってきたけど、おととい。
恵庭にあるサッポロビール工場のお祭りへ。
生ビール1杯200円!!夫の定期もあるしJRでお出かけ。「サッポロビール庭園駅」です。
思いのほか屋台もいっぱいあったり、野菜のつめ放題とか手作り雑貨のマルシェがあったり、上級者はテントやテーブルを持ってきて楽しんでました。
2時間もいなかったんだけど(暑すぎて)久々に「祭り!!!」って感じを楽しめてよかった♪
ビール200円はやっぱり破格だしね(笑
ユメマミのわたあめ500円が一番高い買い物なり。。。

今週末は、何か発掘できるかなー。
でもユメの幼稚園の盆踊りが土曜日なのに、雨予報。。。
意外と(?)盛大な花火も上がるので晴れてほしいなぁ・・・!




posted by tomo at 14:38| Comment(5) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

ミディ・リュヌ再訪

ユメがまだベビーカーで離乳食あげてた頃に来て以来、だから、前回からは3年くらいは経っているかなぁ。

カメラ忘れるし、子供達いるとゆっくり写真も撮れずだったけど、恵庭で用事があったついでにおいしくランチしてきました♪

http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010703/1024321/

だいたいのセットメニューが1100円前後で、サラダとドリンクとケーキ付き。

夫はスープカレーと洋ナシのタルト、私はシーフードドリアとラズベリーチーズタルト、子供達に単品でクリームオムライスを注文したけど、私のドリアはほとんど子供達へ…。
私のアップルマンゴージュースも子供達へ(笑)まぁ最初からそのつもりだったし、オムライスもおいしかったからいいんだけど。
やさしーい味わいのお食事で、落ち着いた雰囲気のログハウス風の店内で、なんとか子供達も騒がずにゆっくり食べれたので満足!
子供用の椅子や食器があるわけではないので子連れ歓迎ではないと思うけど、子連れの方も子供の調子のよさそうなときにはぜひ(笑)コーヒーはそのつど豆をひいてくれているようです♪

恵庭と言えば某釜飯屋さんも気になるのだけど、出てくるまでに25分かかると知ると、子供達が絶対待てない・・・。

で、帰りの車で一眠りしたユメ、家の前で目覚めたとたんお久しぶりのまたよの襲撃をうけてました(笑)
posted by tomo at 15:58| Comment(3) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

飲茶ランチ☆

ここんとこずーーーっとユメが「神様のレストランに行きたい」と言ってたので、
ユメの誕生月だし、お正月にたくさんお年玉もいただいたので、行ってきました。

神様のレストラン、シェラトンホテル札幌のレストラン仙雲のことです(笑

レジ裏の壁画が、ユメ的に神様っぽくて初めて行ったときにヒット。

にしても、3歳が(もうすぐ4歳だけど)ホテルのレストラン行きたいって・・・orz

でも一時期足しげく(?)通っていたアフタヌーン飲茶が終わってしまい、その後なかなか行く機会もなかったのだけど、またランチで飲茶ビュッフェが始まったので私も夫も行きたかったのもあって♪

201302101940000.jpg

メニューじゃなくて、ちゃんと料理の写真撮れよって話だけど。。。

アフタヌーン飲茶の頃の方がおいしかったメニューもあったりはしたけど、ユメと私が一番好きなぷりぷりの海老蒸し餃子は健在☆おかゆとかスープそばとかおこわとか主食系がどれもおいしかったなぁ。

ちなみにどれだけ足しげく通ってたかって、1年以上ぶりに訪れたのにウェイターの女性が「いつもありがとうございます!ユメちゃんでしたよね?」って覚えててくれたくらい(笑
でも、アフタヌーン飲茶の頃は14:30からだったけど大人一人1200円で、ユメもまだ料金かからなくて、しかも半額チケット持ってたから1200円で家族3人食べ放題だったんだけど、ランチとなると一人1900円で、ユメも半額。合計5000円弱。もちろん半額チケットもないので、その料金格差たるや…(笑)
いや、でもじゅうぶんお得なランチです。オーダー制でアツアツのが食べれるのも嬉しいし!

ご満悦の子供たち。
201302101237000.jpg
マミもものすごく食べました。最近ホントによく食べるようになってビックリ。どうした!?(笑
ユメは何だか念願のレストランに来れたことで胸がいっぱいだった様子。


その後私は時間をもらって一人ショッピングへ。
雪祭りで混んでる大通にあえて行ってみる(笑)

その間、家に帰ったのかと思っていた3人は…新千歳空港に行っていたらしく!!
たっぷりデートを楽しんできたようで、満足そうな二人とお疲れパパ。
私も何年ぶりかにパルコなんぞ行って、羽を伸ばしてきた・・・けど結局子供のものとか見ちゃったりするのがちょっと悲しい(笑
みんなありがとう♪明日からまた頑張ろうっと。
posted by tomo at 22:27| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

焼小龍包

「このトラ」とか「おにぎりあたためますか」で見て私も夫もずーっと気になっていたけどいけなかったお店へついに・・・ってことで週末は南平岸へ。


どちらかというとテイクアウトが主でカウンター席がちょこっとある感じだったから、子連れはどうかなーと思ってたのがなかなか行けなかった理由の一つだったんだけど、どうやら中華のメニューも増えて(てか、店名も微妙に変わったみたいだし)普通に4人がけの席が3つくらいあって、しかも開店同時に着いてゆっくり座れたのをいいことに、うっかり炒飯定食まで(笑

焼小龍包、1個100円。

小龍包だけど、外はカリカリ。
箸で割るとあふれ出てくるおいしいスープ。
まったく写真撮れなかったけど(涙

我が家的にはビンゴ☆
炒飯もオーソドックスで我が家好みの味だったから、他のメニューも試したいけど、何せマミがじっとしてないからなぁ・・・

ユメも気に入っていたから、もっと近所にあったらテイクアウトしちゃうなー。
大人はアツアツで食べたいし。

で、このあと平岸へ移動して念願のハワイアンパンケーキを食べて帰宅。

エンゲル係数がまた上がる…


週末はユメの運動会!
天気予報が二転三転してる感じだけど…
私も夫も短距離血統なだけに、彼女もかけっこは練習でいつも首位組らしい。
踊りも大好きだから楽しみにしてるみたいだし。
お弁当作らなきゃだし大変だけどすごく楽しみ☆
posted by tomo at 17:22| Comment(5) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

マルヤマドリル、再訪♪

ユメが1歳2ヶ月の頃に、円山動物園に行くときにテイクアウトして以来になるから、2年弱ぶり。

「鮭の丸亀」さんで鮭を買うために円山に出向いた昨日、一か八か店内に入ってみたらまだお客さんがいなくて一つしかないソファー席ゲット!

夫は休日のぜいたくセット¥1480
私はアボカドバーガー¥930
ユメはお子様カレーセット¥650

ちょっとぜいたくしちゃったけど、ぜいたくセットはバーガーかカレー、サイドディッシュ、ドリンク(なんと生ビールもOK)、選ぶものによっては超お得!

バーガー単品でもボリューム満点のポテト付。

そしてお子様カレーもホントにお子様用?ってくらいおいしくて、「オムライス!」とうるさかったユメもがっついて食べてました。しかもポテトにジュースとプリン付。

何がいいたいかというと、お値段以上の満足感☆

そして「おしゃれなおみせー」とテンション上がったユメが大声を出してしまい、「しー!!」とやっていたら、店員さんが「いいですよー、気にしないで!」とすかさず声をかけてくれ、ドリンクで頼んだマンゴーラッシー(車だったのでビールは泣く泣く諦める夫氏…笑)は、「作りすぎてしまったので良かったら・・・」と普通の1杯プラス小さなコップに1杯持ってきてくれるという優しさ☆

201202261233000.jpg

私のアボカドバーガーしか撮れず。。。

いや、ユメが食べてる写真も一枚あるけど、夢中で食べてたのに、写真だけおいしそうな顔、じゃない(笑

この後続々お客さんが入ってきました。お店に入った時間、ナイスタイミングだったー。

最近はもっぱら子連れ目線グルメが多いけど、ここは子供にも優しいし、でも大人だけでも素敵なお店。店員さんが程よくフレンドリーで、細かく心配りもしてくれるから心地いいのかな。

ということで、動物園に行くときは自作のお弁当もいいけどやっぱりここに寄りたいなー。


ちなみに「鮭の丸亀」さんの鮭、ホントにおいしいですが、普段の食卓に出すには、我が家の予算じゃ・・・(笑)道外の親戚へのギフトに、最近使っております。
今回買ったのはひな祭りパーティー用☆
新千歳空港にも支店があって、こっちではおにぎりが売ってます。
こないだ飛行機に乗る前に食べたけど、それもすごく具がたっぷりでおいしかったなぁ。
そして、ユメが刺身の試食もしまくった(笑


そして最後に。
マミさん、7ヶ月を迎える2日前にはいはいマスター!
ユメはずりばい始めてからややしばらくずりずり過ごしてたのに、マミは1ヶ月経たずして。。。
まだ赤ちゃんでいてほしいのにー(笑
posted by tomo at 14:55| Comment(6) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

カフェレポ〜子連れで食事もしたよ編

覚書がいっこうに終わらないまま、年内最後の更新となりそうです。。。

@ビッグフォレスト(江別大麻)
ここはユメが6〜7か月頃に行きました。
以前も一度記事にアップしてますが、
妊娠中にもう一度行こうと思ってて行けなかったお店。。。

階段があったり、入口もあまり広くないのでベビーカーを使うとしたら、たたんで持ち込んで座席で開くのがいいのかなぁ。
2階席に行くには階段が急なのでどうだろう。
でもお子様連れも見かけたのでお子様NGではなさそうです。
そして!カフェには珍しく、2階ですが1席だけ小上がりがあるのです!!
なので、動き回らないうちはここが空いてるとラッキー♪
うちが行ったのも、ひざでおっちゃんしていられる時だったので。

この日は夫がビッグハンバーグ、私はドリアを食べました。
ドリアは頭付きのエビがのってるので、えびのおだしが効いてて濃厚でおいしかった〜!
ハンバーグもボリューム満点でGOOD!

あと、ビッグフォレストパイ。
ここのパイ生地はたまりません。サックサクです。
食後のコーヒーも相変わらずおいしかった。

また行きたいけど、動き回るようになったユメはどうだろうかと若干尻ごみ(笑


Aカフェ ミディ・リュヌ(恵庭)
12月20日の道新日曜版で紹介されてて、行ってみたいと思ってたところに恵庭で用事ができたため、混んでなかったら入ってみようとランチに行ってみました。

行ってみて思い出した!
数年前、初めてチェルボに行った記事を書いたとき、本当はここに入るつもりでいたのに定休日だったからチェルボに入ったのだ!
ある意味(どんな意味?)運命だったのかしら、入れました。

夫はスープカレーセット(¥1100)、私はドリアセット(¥1100)
・・・またドリアかい(笑

ちょっと高くない?と思うなかれ。
サラダ、ドリンクのほかに、食後のケーキがついちゃいますよ!

ドリンクはコーヒー、紅茶ともなにやら種類がありました。
コーヒー気分だったので本日のコーヒー(クリスマスブレンド)で即決でしたが、紅茶メニューももっとよく見てくれば良かった…。
普通のソフトドリンクもあるけど、ケーキとの相性はコーヒー紅茶が抜群だと思います。

NEC_0024.JPG
携帯の画像ですが。


ビッグフォレストは結構豪快な感じがあるけど、こちらは家庭的なやさしい感じでした。

食事はほかにも10種類はあったはず。
食後のケーキも常時8種類以上あるんですって!
かなり迷います。

NEC_0023.JPG
新聞に載ってた木の実のタルトを食べましたが、ナッツぎっしりで、しかも食後のデザートらしからぬ大きさ♪(コーヒーカップと比べると小さく見えるけど、コーヒーカップも大きめでたっぷりなのだ)
ちょっと甘め?とも思ったけど、コーヒーの美味しさが引き立っていたように思います。大満足♪

・・・私も夫も夕飯前まで消化しきれませんでした(笑
これは年のせいかな(爆

お店に入るときに「ベビーカーの子が一緒ですがいいですか?」と聞いてみましたが、いやな顔せず入れてくれました。
ユメもパン持参で入り、やや静かな店内でしたが騒がずいい子に食事していてくれました。なんて親孝行!(笑

札幌から36号線で行くと、フードDとかを通り過ぎてセブンイレブンがある交差点を右折(たぶん…)、陸橋近くのセイコーマートの手前でーす。
月曜定休、駐車場は8台分くらいあります♪


ユメがぐっすり寝てくれてやっと書けた〜
でももうちょっとあるから、続きはまた来年(笑

SSCN6501.JPG

今年は何よりユメが無事に産まれて、ジジもいろいろありつつも元気でいてくれて、素敵な1年でした。

細々と続いてるブログですが、来年も無理せず(自分で言うな)頑張ろうと思います☆

我が家にとっても皆様にとっても、来年がより素敵な1年になりますように!!
posted by tomo at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

グルメレポ〜子連れで行ったよ編A

SSCN6397.JPG

何をされても、なんだかんだでユメが好きなジジ。
廊下で遊んでると、だいたい混ざりに来ます。
そしてユメにつかまれる(笑
きっといつかナデナデしてもらえると信じてるんだね…。


さてと。

昨日新札幌でラーメンを食べました。
「縁や(えにしや)」
おととしかその前くらいに、一度近コンサドーレの試合の後に、
冷えた体で食べに行って「ぬるい・・・」と思って以来
行ってなかったのですが(笑
ベビーチェアとかおいてて、ベビーに理解のあるお店のようだったので
リトライ!

・・・正直我が家好みの味ではなく・・・。
今風なのかな?
どっちかっていうと昔ながらの味の方が好きなので。

でもベビーカーでもはいれるし、ベビーチェアも使わせてくれるし、
小上がりもあるので、子連れには優しいお店だと思います。

ラーメンの好みは人それぞれですものね。

デュオ1の5階です。


もう1件書きたかったのに、ユメが起きた…。

posted by tomo at 13:34| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

グルメレポ〜子連れで行ったよ編

食育。

ママの手作りで、おうちでみんなで食べながら、もそうですが、
外で食べるおいしいものの味を知りながら、マナーを覚えていくのも大事。

などといろいろこじつけながら(笑)、結構外食、行ってました。

ユメは離乳食ですけど。

そしてお外で便利なレトルト離乳食を嫌がることが増えてきて、じっとしてられる時間も短くなり…いろいろ考えることも増えてきてますが。。。

ちなみに、写真は撮ってません!!(←いばるな)


@シェラトンホテル札幌
「イタリアン ラ・ステラ」
「中華料理 仙雲」
オープン10周年記念の福袋を買ったため行けた食事なのですが、
予約時に赤ちゃん連れと伝えると、両店ともベビー用のロッキングチェアを用意してくれました!これはとてもありがたかった。
離乳食やおやつで間を持たせながらでしたが、コース料理を堪能できましたよ(ユメ9か月)
ユメは人が好きなので、ウェイターさんの動きを見てるだけで機嫌よくいてくれるというのもありますが。
店員さんも、赤ちゃん連れでもとても感じが良かったです。

ちなみに1階の「カフェ・ドム」にはロッキングチェアはないようですがベビーカーで入店できました。


A麺や中(あたりと読むらしい)
厚別西、トライアル(元カウボーイ)の厚別通りを挟んだ向かいにあります。
小上がりがあるので、まだ動き回らない赤ちゃん連れにはいいかも!
土日祝のランチ時間は子供も来るので禁煙というのもありがたい。
味はけっこう濃い目でした。
個人的には塩が好き。
そしてチャーハンと肉チャーハンがあり、肉チャーハンを頼んだら、チャーシューが普通に入っているチャーハンの上にさらに豚カルビがどーーーーん!!!
おいしいのですが、最近もたれやすい胃には多かった(笑
大食いさんは、ぜひどうぞ。


ユメが起きそうなので、続きはまた今度。
(自分の覚書も含めて・・・)

ジジは今日も甘えん坊で元気です♪
posted by tomo at 16:30| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

久々にグルメ♪

週末、夫の実家へ帰省しまして。

お泊りはみんなで江ノ島の旅館で。

坂が急だしユメも移動だけで疲れてたので観光はしなかったけど、
帰る前におばあちゃんにユメを見てもらって夫と10分デート(笑

念願のこいつを食べました。


SSCN5712.JPG
生シラス!

あちらでは季節になるとスーパーで売られるものらしいですね。
地元の味をようやく食べれてよかった。おいしかった〜!
たぶん食べたいと思ってから3年越しくらいだったので。


あと、羽田空港でおいしいお菓子を買いたいと思っていたら、
こんなものに出会いました。

SSCN5713.JPG
ワッフル!

某女性雑誌で取り上げられて人気なんだとか。
ワッフルワッフル。
これじゃ大きさがわからないけど、小さめの四角いはんぺんを
半分にした感じ?(どんなたとえだ)
ばら売りはしてなくて5個か10個のセット。
5個で950円だったけど、安いと思う!
クリームもおいしいし、ワッフル生地もそれぞれの味に合わせられてて。
久々にいいお土産に出会いました♪

posted by tomo at 15:50| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

円山でハンバーグ&有明で蕎麦

書きたいことがちょこちょこなんて言っておきながら、
サボってる感が否めません。。。

妊娠5ヶ月目に入り、気がついたらツワリとはサヨナラしていたようで。

食欲旺盛です。

旦那サマと二人で好きなものを食べに行けるのも今のうちだけ、ということで、いつにもまして外食費=エンゲル係数上昇中です。

いいんだ、それでいいんだよ、きっと・・・。

ということで、先週末グルメは。

土曜日は和光堂という赤ちゃん用品メーカーが無料で招待してくれるプレママ&プレパパコンサートに行ってきました。
胎教のためにピアノクラシックを♪
しかも小ホールとはいえキタラで無料で聞けるなんてラッキー♪
夫婦共々ゆったりできました。
帰りには粉ミルクなどなどの試供品までもらえて♪
・・・でもみなさん夫婦で1つもらってたようなのですが、うちはなぜか1人1つ・・・図々しい・・・(汗)これは和光堂製品を使い続けなければ!(笑

そんなことがありまして、重たい粉ミルクを夫に持っていただき、西18丁目駅近くにある「竃」というハンバーグレストランまで足を伸ばしました。
前にアド街ック天国で紹介されてたのを見て以来、ずっと気になっていたんです。

SSCN4687.JPG前菜やスープ、デザートがつくコースでいただきました。
こちらは私が頼んだチーズソースのハンバーグ。
大好きな共働学舎のチーズを使ってると聞くと、頼まないわけにはいきません。
コクがあるのにくどくない、絶妙ソースでした!!

SSCN4688.JPGこちらは夫が頼んだフォアグラ入りハンバーグ!!フォアグラだけに若干お高めだけど、ハンバーグに包まれたフォアグラが美味♪もちろんハンバーグ、とってもおいしかったです。


SSCN4692.JPGしかししかし、一番心を奪われたのは、実はデザートで出てきたチーズケーキでした。
何というか、今まで食べたチーズケーキの中で一番おいしかったかもってくらいおいしかったのです。
もう3カットくらいいけそうな気がしました(笑


そんなかんじで満足な一日だったにもかかわらず、次の日にも野望がありました。
有明にある、永光農園というたまご農家で、たまごはもちろんのこと、おいしい十割蕎麦が食べれるということで♪

11:00〜とHPに書いてあったので、それに合わせて朝ごはんは食べずに出発!
15分前に着いてしまい、どうしようかなと思ったら、10:30〜営業になってる!ラッキー♪

こちらは生産したたまごを使ったシフォンケーキも売っていて、おそばの前に一口試食をさせてくれますよ。

SSCN4689.JPGお蕎麦のほかに、数量限定の厚焼き玉子も注文。
ふわっふわで、たまごの甘みがたまらなくおいしい♪
おしょうゆとケチャップの2つの味で楽しめます。


SSCN4690.JPGこちらは夫が頼んだ玉子もりそば(大盛)。つけ汁にたまごを溶いていただきます。
私はあたたかい親子そばを注文。普通サイズでもけっこうボリューム満点!農園でとれたネギがたっぷり薬味でついてきて、思わず山盛り使ってしまいました(笑
どちらもおいしく蕎麦とたまごの味が楽しめて、私たちが食べ終わった頃には続々とお客様が入ってきました。
車でしか来れない場所なのに、すごい人気店!!

たまごとシフォンケーキは買って帰りましたが、どちらも満足☆
たまごは有精卵で黄色の色は薄いのだけど、味は濃厚!
そのたまごを使ったシフォンケーキはふわっふわ☆

今回は住所とか省略(手抜き)しちゃいますが、どちらも検索すれば調べられますので、興味がある方はぜひ!

食べすぎ・・・。


そして最近出番が減っているこちらのお方は。

SSCN4691.JPG
元気です。登場してないだけで・・・むかっ(怒り)

ご、ごめん・・・。

10月2日に、無麻酔で歯をパッチンしてきました。
手前の歯が、そんなに大幅にパッチンできないので、大丈夫かなぁと心配してましたがすぐ復活!
1週間ちょっと経ちましたが食欲モリモリ♪
換毛も続いてるので、牧草いっぱい食べてもらわないと〜。


banner2.gif にほんブログ村 うさぎブログへ
↑応援クリックお願いします♪


posted by tomo at 23:38| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。