2012年10月22日

今年一番のラッキーデー

土曜日の朝、夫が出勤したと思ったら15分後くらいに電話。
「電車が止まって2時間は動かないみたい・・・」
昼上がりの日だったし、大きな仕事もなかったそうなので、休日に(笑)

それはおいといて。

その後宅急便が届き、試食モニターでりんごが当たったのでそれだ♪と思って出たら、
もう一つ荷物が。

サッポロクラシック350ml×24缶!!

以前懸賞に応募したのが当たったらしい♪

その後、夫とユメで買い物に出かけたら、温めずに食べれるレトルトカレー10袋入りをもらって帰ってきました。
しかもいつも売り切れてて買えなかったお肉屋さんのメンチカツもゲット。

IMG_3049.JPG

調子づいて懸賞生活開始(笑)
でもこの運、宝くじで使ったほうがよかったかしら。
posted by tomo at 22:02| Comment(8) | TrackBack(0) | つれづれ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

小樽で散財、札幌で散財

先週の3連休中日に小樽へドライブ。
観覧車に乗りたくて行ったのに、まさかの休止。
もちろんユメががっかりでうるさかったので、運河エリアに移動して万華鏡を買う約束。

小樽築港のウィングベイ小樽は1000円以上の買い物で最大5時間停めれるから、小樽築港駅からJRで南小樽へ。
うっかりキンダーリープでユメに木のラッパ、マミにも手持ちの木のおもちゃを購入。
(ちなみに木のラッパ、マミがギャーと叫ぶ声と似ていて、ずっと聞いてると苦笑いが出る)
で、万華鏡ギャラリーでひとしきり万華鏡を眺め、何を選ぶかと思ったら、前回の目玉柄より安い、やっぱり小さいタイプの万華鏡(苦笑
でもひまわりとかお花のかたちのが見えるからそれがいいのだそうで。
安上がりだけど、せっかく来たのに…という気持ちも捨てきれず、もう一本ユメには内緒で購入。
何かのときに、あげることに。(いつだ?)

で、お店が立ち並ぶ道を、途中食べ歩きしながら移動して、小さな川に差し掛かったら人だかり。
・・・うねうねと大量の鮭が遡上!!
背中が出てしまうくらい浅い川にびっしりで、もちろん一仕事終えて息絶えた鮭さんもたくさん。
で、ユメは「かわいーね!!」

・・・単に魚が好きなので、今回はあまり深く教えるのはやめました(笑

桑田屋のぱんじゅうを食べて一休みしてから、小樽駅へ、という大人も結構疲れるコースで、でも日常のイライラをちょっと忘れて息抜きできた一日でした。


で、今日は札幌駅のエスタにオープンしているプリキュアなりきりスタジオへ。

IMG_3030.JPG
出発前。

IMG_3031.JPG
なりきり中。

付き添いの私は3回も着替えを楽しむ娘の荷物持ちでぐったり(笑
でもめいっぱい楽しんだみたいだから、いっか。
クーポン持参で行ったから、プリンセスフォームになれたのは、私もちょっと嬉しかったくらいにして(笑

その後狸小路2丁目まで移動して「舟盛屋」という居酒屋?さんのランチへ。

ここ、子連れ穴場スポットかも!!

小上がりで個室みたいな感じの席がたくさんあるし、土曜の昼だったのにあまり混んでなかったから気持ち的にゆっくりできたし、海鮮丼が980円でたっぷり♪夫はメガサイズで1480円で、でもユメに取り分けたら思いのほかたくさん食べられて普通サイズくらいになってた(笑
子供用食器(器は陶器だったけど)出してくれるし、マミはまだ生ものあげれないけどおにぎりとかもあったし、結構満足度の高い外食♪

いや、気持ちはゆっくりでも食べさせるのバタバタだから、写真撮り忘れたんだけど(涙

あー、それにしても今後どこで節約しようかしら(悩

posted by tomo at 17:09| Comment(5) | TrackBack(0) | ユメマミ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

ユメのおともだち

と言っても空想上の話なんだけど。

3歳の誕生日前くらいだったかなぁ、私や夫と遊んでるときに、「あなたの名前は?」と聞いたら突然「またよ」と答えたことがあって。
例によってひどいネーミングセンスに笑っちゃったんだけど、その『またよ』さんはその後たびたび登場することになり、最初はユメ自身がまたよを名乗っていたのが、いつの間にかジジが遊びに来るのと同じようにまたよさんもどこかから我が家へ行き来するようになり(またよさんが来たサインなる音も存在)。

で、春先に今年初めて支笏湖に行った際にユメが「またよは支笏湖に住んでるの」と言い出して。
兄弟が5人いるだの、お母さんの名前は何だの(名前が奇怪すぎて覚えられず…汗)だんだんまたよ像が膨らんでいき。

で、夏にドライブで訪れたときには、波が高くて運休になってしまった遊覧船乗り場にあった、昔ながらの観光地によくあるメダル刻印機の画面に現れたキャラクターみたいなのを見て、「これがまたよ!」ということになり…(写真撮ってみたけどきれいに写らず残念)

とりあえず仲良しなようで、またよさんが支笏湖と我が家を行き来していることもあり、ユメには支笏湖がパワースポットといういきさつがあったわけで。

で、先日温泉から支笏湖に向かう車の中で、ユメは寝ていたんだけど突然「足がくすぐったいよーー」と寝言のように言い出し「またよ、くすぐらないでーーー」と号泣。。。

やはり実在するのか!?またよ…

夫は温泉旅行で一番面白い出来事だったと言ってます(笑

今はまだかわいいとかおもしろいで済ませるけど、大人になるまで続かないか若干心配な母…。


ちょっと余談だけど、支笏湖の売店でユメがちょっと欲しそうにしていたおもちゃ、別日にベビザラスで支笏湖より安かったので(笑)二人分購入。
IMG_2996.JPG

ピンクがユメので、名前は?と聞いたら「フロッフィー!」

う、うん。今までに比べたらマトモかな。

緑のはマミちゃんの。名前は?・・・

「ナリちゃん!」

やはり、微妙なネーミングセンス。
posted by tomo at 21:52| Comment(7) | TrackBack(0) | ユメマミ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。