今日は同じ現象が何度も起きるなぁということ、たまにありませんか?
先日、ずっと夫が買いたがっていたユメの生まれ年の赤ワインを買いに、三笠市にある山崎ワイナリーへ。
(ユメの二十歳の誕生日に飲む予定。思えば庭に植えた梅の木も梅酒のため・・・どれだけユメに飲ませることになるのだ・・・笑)
こちらのワインは、甘口タイプ(私)も辛口タイプ(夫)も我が家好みの味。
ユメが0才児のときにも行ったので、山の中だけど迷わず行けました。

売り切れ直前のお目当てワイン(辛口タイプでした)を買い、素敵な風景の中写真でもと思っていたけど、ユメが出発前から言い聞かせていた「電車の公園」モードで写真を撮らせてくれない。。。
で、同じ三笠の鉄道記念館へ、途中で昼食を買って(一応おにぎりだけは作っていきましたが…笑)から向かい、まずは芝生でお弁当。
停車しているSLを眺めながら、「虫!アリさん!」と騒ぎながら楽しく食べて、さぁ電車(いろんな古い車両がいっぱい置いてありました)を見て回ろう!とパパとユメは出発。
私は木陰でマミに授乳・・・
と、突然SLから「ポーーーーー」と大きな音。
半分寝ていたマミ、泣きました。
遠くからも泣き声。まさかユメでは・・・・・・やはりそうでした。
しかもギャン泣き。
もう一度なってさらに泣き、戻ってきました…。
係りの人も、ものすごく申し訳なさそうにしてました。
どうにもならなそうなので、何もしないうちに退散。
その後鳴った汽笛は、気を遣ってくれたのか短く「ポッ」っていってました(笑
時既に遅し…。
車に乗ったら程なく眠ったので、眠かったのもあったとは思いますが、ユメのイメージは遊園地とかにある電車だったのでしょう。
トーマスに乗りたいと行っていたから、SLニセコ号に乗りに行こうかと考えてましたが、行かないほうがよさそうです(笑
この日は行きの高速も乗り慣れてるはずなのに、オーソドックスな道より一本手前を入ったら車両通行止めで住宅地をぐるぐるしてしまい、三笠の帰りも国道に出ようと走っているのに交差点で曲がるたびに逆方向に曲がってしまい岩見沢市の住宅地で迷子(笑
・・・そういう日だったみたいです。
ユメはSLの音は今でも怖いと言ってますが、苦手だった掃除機の音はその日以来怖くなくなったそうで。
まさしく怪我の功名(笑
そんな疲れも引きずっているのか、昨日の夜は微熱があり、でも明日はプレ幼稚園の親子遠足なので今日はおとなしくしてますが、昼食後にはパタッと寝てしまいました。
明日行ければそれでよし。雨予報だけど・・・(涙
そしてお弁当はどんなレイアウトにしようかとひたすら頭を悩ませている母なのでした。