日中出かけて昼過ぎに帰宅したら、ケージに盲腸糞が散乱っ!
朝の食事の仕方もちょっと「?」だったので、歯が伸びたな〜と思い、
食欲増進剤を飲ませようと試みたけれど、しみるようで逃げる逃げる。。。
これはもう舌に傷がついてる証拠。
昨日は病院が休みだったので今日の午前中に行ってきました。
私も最初はパッチンするつもりだったし、先生も最初はそう考えていたようでしたが、
よだれが久々にひどかったのと、最近パッチンしてもダメなケースもあったので、
麻酔でしっかり歯を削った方が結果的にジジが早く痛みから解放されるのでは?ということで、
お願いして一時帰宅。
でも今日は夫の帰りが遅くてお風呂も全部私がやらなければいけない日だったので、
お迎え前に夕飯をすませ、帰ってからお風呂と寝るだけの状態にしてお迎え。
ジジの歯について説明してもらいました。
以前はは手前から2番目の歯がとげ状に伸びるのが一番のダメージで、それはパッチンとすることができたのだけれど、おそらく最近一番ダメージを与えてるのはその手前の歯で、それは根元からまがって伸びてくるのでパッチンはできない。だから、同じく伸びている2番目の歯をパッチンしたところで痛みは治まらない。
実際今回舌を傷つけていたのは一番手前の歯だったようで、結果やはり麻酔で処置をして正解だった、というところでした。
この歯は、以前抜けてしまった歯のお相手の歯。
お相手がいなくなったことで伸びるようになったのもあるけど、もともと根元から問題があったのが、お相手の歯がある間は噛み合わせで削れてたために何も起きなかっただけなのかも、ともおっしゃっていました。
とにかく、無麻酔での処置は今後できない、というか意味をなさなくなってしまうのかもしれない。
それでも今回みたいに3ヶ月くらい頑張れれば、1か月ずつ麻酔ってなるよりずっと負担が減るわけだから、薬もうまく使いながら頑張ってみたいと思います。
ちなみにユメは午前中の動物病院でジジに向かってずっと「がんばれー」「がんばろーね」と応援していました(笑
自分は病院行ったらギャン泣きのくせに…。
でも1時間半以上、お姉ちゃんのためにぐずらずに待ってたのだからエライ!!
そしてお迎えから帰宅後もいつもよりチョイ早い20時半に寝てくれたのでもっとエライ!!(笑
ジジは疲れたようで、一番落ち着くダイニングテーブルの下で、「そっとしといて」オーラ全開で休んでましたが、休み休みだけど食事は完食したので、とりあえず一安心です。