2010年05月29日

嬉しい宅急便2

先日、「ハレときどきうさぎ」のちっちさんとうーたさんから、
素敵なプレゼントが♪

SSCN6982.JPG

並べてるそばからユメに邪魔されるので
急いで撮ったのでちょっと見にくいけど…。

ジジのびわの葉や乾燥ニンジン、大人用のおやつに
ウサギグッズ、ユメグッズまで!!

自分は誕生日企画とかしないくせに、図々しくエントリーした私に
こんなに送っていただき…(涙

ユメも真っ先に箱から取り出す取り出す(笑

家族みんなで楽しい気分になりましたよ♪

本当にどうもありがとうございました!!!


SSCN6984.JPG

昨日のジジ。
久々にほぼ一日ケージの外で過ごさせてあげることができました。
三日月型になって、うっかり目を閉じて寝てました。
野生だったら、危なくてしょうがない(笑


SSCN6983.JPG

昨日のユメ。

それにしてもこの姉妹は、カメラに気付くとずんずん向かってくる
性質をもっているので、なかなかうまいこと撮れません。

うちのデジカメも古くてシャッターが遅いからなおさら。


ちなみに今はジジと二人きり。

夫が昨日久々に飲み会でやらかして(笑
今朝、出し忘れてしまった(これもきついけど)お弁当箱を出そうと
かばんを開けたら、なぜか人のケータイが…orz

その方のご家族にもお世話になって帰ってきたようで、
お詫びとケータイ返却の旅へ(爆

一人じゃいたたまれなさそうだったし、ちょっと遠出になるけど
夫の通いなれてる道なのでユメに付き添ってもらうことに(笑

しかし、ジジさんなんだか歯の危険信号…

そういえば来週は車検だ…

6月もあわただしくなりそうな匂いがプンプンします。



posted by tomo at 14:30| Comment(5) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

みいつけた!

ユメは世の中のお子様たちと同じように、教育テレビが大好きで、
どうしても、食事の支度やなんかをしたいときには、「みいつけた!」
をとりためたビデオを…。

オープニングからのりのりです。
テレビに頼るのはいけない、とはわかっています。
わかっていますとも…。


ちなみに本題は、前回「マルヤマドリルの写真が夫のケータイに」と書いたら、夫から「パソコンにおとしてあるんだけど」と指摘を受けての「みいつけた!」です…。

DSC_0067.jpg

ちょっとリッチなテイクアウトでした。

SSCN6976.JPG

こちらもタンポポのテイクアウト(?)

庭でさんざん遊んで食べた後に、夫の草取りにより発生したタンポポたち。
すんごくおなかいっぱいになったらしく、ゴロゴロしまくってました。


ちなみにユメはタンポポと聞くとおなかをポンポンってします。

・・・タンポンポン??と聞こえるのかしら…。


ユメは今月から11月まで全12回予定で、幼稚園の2歳児クラスに通っています。(もちろん母同伴。午前中の1時間のみ)

児童館で自由に遊ぶのとはまた違って、ちょっとした集団の中で過ごすとまた違った一面が見つけられたりして、参加してよかったなーと思っています。

幼稚園も、園児獲得のためにいろいろ企画しなきゃいけないのでしょうね…(笑

しかし、もし働きだしたりなんだりがあったら、11月まで通えない…

後先考えずに申し込みをしてしまった私です。。。


posted by tomo at 12:25| Comment(2) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

今さらGWのこと

今日は本当はネネママさんとベビちゃんに会いに行く予定だったけど、
私の事情でちょっと延期に。
(その辺はまたおいおい書こうかな…)

ネネママさんごめんなさい、落ち着いたらまっ先に会いに行きます♪

今はユメが寝てしまったのでだらだらネットタイム。

そういえばGWのこと何にも書いてなかったなーなんて。
5月中に、書けてよかった(笑

29日の午前中は千歳アウトレットモールレラでお買い物。
今回は私とユメのものばかり。
てか、イライラ気味だった私は、短い時間で勢いよく買い物してしまい、
今日そのカード支払の請求がどーんと(涙
でもこの日のために、小さい買い物を我慢したりもしてたので、
気持ち良かった(笑

午後は千歳市温水プールへ。

札幌市の市営プールって、おむつが外れてないと入れないんです。
でも千歳のこのプールは0歳からOK、ベビースイミングの教室もやってるくらいで、しかも水遊びパンツもいらないとのこと。
料金よく見なかったけど、札幌市のとそんなに変わらないか、ちょっと高いくらいかな。
でも流れるプールがあったり、もっと大きくなればウォータースライダーもあったり!
あと、水着の脱水機も地味に助かる(笑

郊外だから車じゃないと行けないけど、おすすめスポットです。

夫が着替えからすべてやってくれたので、私はのんびり休憩。
とっても楽しそうな二人をちょいちょい眺めながら読書してみたり。
申し訳なかったので、帰りは運転(爆


1日とんで5月1日は掃除や買出し。

2日は円山動物園へ。
お昼前に地下鉄で円山公園に到着し、お目当てのマルヤマドリルへ。

写真が夫のケータイにいるのでアップできないけど、限定10食の特製カツサンドをゲット!私とユメはハンバーガーを。
テイクアウトで、動物園について速攻食べたんだけど、超おいしかった!!
なんかこう、カツサンドってギュッてなってるイメージなんだけど、ふわっとしてて。
欲を言えば、私はマヨ苦手だからハンバーガーはマヨ抜きで頼んでたんだけど、入ってた…(涙 
でも気にならず食べれたのでよしとしました。

動物園は、歩きたい盛りのユメは案の定ベビーカーになかなか乗ってくれず、かなり時間をかけて見て回りました。
わかったのは、ユメは鳥が好きだということ。
前もハクチョウを見て何やら叫んで交信していたことがあったのだけど、動物園でもアヒルや鶴に反応…。

そういえば、ユメの一番好きなCMは「ありがとうのトキにお米券♪」のCMだし…。

ちなみにジジ以外の毛がはえた動物はみんな「わんわん」。。。

この日は親がぐったり(笑


3日はひいおじいちゃんに会いに余市へ。

4日は南幌のお友達のお宅のビニールハウスで焼き肉♪
やっぱり肉はうまい!!
でも余市で買ったホッケもおいしかった。
炭火で焼くと何でもおいしいですね。
久々に会えて楽しかったー。

そして疲れて5日は休養日となったわけで…
(これだけどこかに書いてあったな…)

そんなこんなでユメはまた成長を遂げ、
ジジは留守番が多かったせいか連休明けに歯が伸びたわけですが(涙


しばらくは夫も忙しそうだし遠出はないかなー。

今はうちの小さなお庭でも、ジジとユメは楽しく遊べるから、それを眺めてるだけでも楽しいからいいか。
posted by tomo at 16:55| Comment(6) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

嬉しい宅急便

マッコロ君とkasugaさんから、たっくさんのおいしいものが届きました♪

ジジちゃんに、お届けものだよー!

SSCN6973.JPG
おっ?

おいしそうだね♪

SSCN6974.JPG
うまうま

さっそくつまみ食いですか…。


オーガニックのペレットをお試し用に送っていただくというお話だったのに、マッコロ君がよく食べているという農家のお野菜や私とユメにジュースや、なんかもう盛りだくさんでびっくり!!

野菜はつまみ食いするだけあって、ジジの食いつきもよく、加えてカブの本体(←実?とは言わないよね?何て言えばいいんだっけ??)はジジがあまり食べないのでお味噌汁にしたところ、ユメの食いつきがよく(笑)
家族みんなで大喜びです。

kasugaさん、あらためてありがとうございました!

ペレットは少しずつ試していこうと思っています。


最近はユメがちょっと不明瞭ながらも「ジ、たん(ジジちゃん)」「おでー(おいでー)」と言うようになってきました。

私たちが「ジジちゃん、おいで!」と言うことが多いんだなーと気づきました。

ナデナデしてみたり、ちょっとおなかいっぱいで、ごはんを残して小休止してるジジにごはんを運んであげたり…かわいい二人♪


でも、私たちには小さな(?)ウサギのジジでも、ユメにとってはやはり大きく見えるらしく、GW明けからついにユメも一人で歩き始めたのだけれど、廊下を歩いている後ろからジジが走ってきたりすると、「うわーーー!」と声をあげて尻もち!
・・・完全にそれを楽しんでるユメなんだけど。


そうそう、おいでは言えるようになったついでにポーズも覚えて、「パンダウサギコアラ」の歌も好きになったユメ。

…でもパンダもコアラも全部ウサギポーズ…。
それでこそ、我が家の娘(笑
posted by tomo at 15:57| Comment(3) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

ジジ、また歯がのびる。

前回は4月中旬だったので約3週間ってところでしょうか。

先生が前回の歯切り時に「手ごたえがいつもより…」って言ってたので、たぶん前回切ってから普通に食べれていたものの全快でもなかったのかもしれません。

不調のサインも、ちょいちょいあったりしたので。。。

そんなわけで昨日病院でまた無麻酔の処置。

いつもはおとなしくしてくれるのに、昨日はイヤイヤってなって、
先生もちょっと大変そうだったけど、無事にパチンと一発で。

前回よりは確実な手ごたえがあった、とのことでしたが、帰って一息ついたらすぐチモシーを食べ始めたので一安心。

前回は食欲戻るまでに時間かかったから、やっぱり先生の手ごたえってきっとほんの少しの差だろうにすごいなぁと思いました。
長年のお付き合いの賜物(?)ですね。

ただ、前回はおかしいなと思ってからすぐ病院へいったので、いつもほど歯が伸びていなかった結果うまく切れなかったのかも、という気がしないわけでもなく…(ちなみに今回は食欲がなくなってきたその日は先生がお休みだったので、あえなく次の日になってしまったのですが)
でも食べれない状態をいつまでもほっとくのも嫌だし…難しいところです。

SSCN6969.JPG

今日は朝からよく食べて、●の大きさも戻ってきました。

噛み合わせがうまくいっているといいんだけど。



札幌は今日も寒い。
雨続きは憂鬱だけど、花粉症もちの私はめずらしく調子のいい春先を過ごしています。
でもせっかく庭に新芽が出てきたのにジジが外に出れなくなってしまうので、やっぱり暖かな晴れの日が待ち遠しいです。
posted by tomo at 12:20| Comment(4) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

仙台で食べたモノ

GWも残すところあと1日。

ほぼ暦通りに休みの我が家は、ほぼ計画通りに予定をこなしております。
その結果、疲労(笑
明日は計画通り休養日となりそう。

ってか、撮りためて全然見れてないドラマ(不毛地帯…長いし重いからなかなか手をつけられずにここまできちゃった)を夜な夜な見るはずが、連日見れずに寝てしまう…。

そしてなんだかイライラの絶えないワタシ。

見事な大殺界。ビバ!大殺界!!


ユメが楽しそうだから、いいんだけど。



仙台へ行ったことも薄れつつあるので(笑)、さらっと記録に残そうと思います。

法事と親戚へのご挨拶がメインだったけど、仙台をちょこっと見てみたかったので早めに行ってゆっくり帰るという手段を。

今回もジジが嫌いな(笑)「ことりっぷ」を参考にしつつ、短時間で青葉城址を見たり街中の気になるお店を物色。

SSCN6964.JPG
けやきはまだはだかんぼう。
桜もほぼ咲いておらず。
・・・残念。

駅前のホテルに宿泊したので、空いてる時間でどれだけ駅のお土産を物色したことか(笑


○「源吾茶屋」にて三色セット
SSCN6963.JPG

○「太助分店」にて牛タン定食
SSCN6965.JPG

○どこのか忘れちゃったけどずんだ餅

○ロワイヤルテラッセの生パイ

○「ずんだ茶寮」のずんだシェイク

○「利久」のお持ち帰り用牛タン

○素敵なお店で(名前覚えとけって感じですが…)仙台周辺の食材を取り入れたコース

○「気仙沼あさひ鮨」にてランチ
SSCN6966.JPG

○空港にて2度目のずんだシェイク

○帰宅後の夕飯用に駅弁「牛タン弁当」


コースとランチは完全に義父母にごちそうになってますが(汗

あと自分たちへのお土産にずんだ生クリーム大福とか、夫の日本酒とか・・・。


さすがに太って帰ってきたけど、私は何とか元に戻り。
しかし夫はストレスで暴飲暴食続きでブクブク太る一方。

ちなみに私はイライラ感と比例して財布のひもが緩む一方。

…我が家の危機(笑


ジジと一緒に、しばらく草食(ベジタリアン?)になりたいかも。
posted by tomo at 23:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。