2010年04月24日

ベビーラッシュ!

3月のネネママさんの出産を皮切りに、

私と夫の周りでベビーラッシュ中。

今日は21日に産まれた友人のベビーに会いに行ってきました。

産婦人科って、普通の病院と違って幸せオーラが漂っているので好き(笑

それにしても新生児パワーはすごい。
まだ先だと思っていたけど、2人目が欲しくなってしまった。。。

や、また入院かもしれないから怖かったりもするんだけど。

旦那様もいらしてくれたのだけど(今日はうちの夫は仕事で一緒じゃなかったけど、お互い夫婦とも仲良くしてもらってるので)、普段あまり感情を表に出さないタイプの旦那様が、それはそれは幸せオーラ全開でずっと赤ちゃんを抱っこしてるのを見て、こちらも幸せ気分に。
もともと子供好きなのは知っていたけど、自分の子供はやはりたまらないんだなぁ。うんうん。

今日は旭川から来た友人も一緒で、帰りは我が家でしばしおしゃべり。
子供も3か月違いですが、近づいたり背を向けたり、お互いちょっと気にしつつ遊んでいました。
いろんな意味で気を遣わずに過ごせて、リフレッシュ!


その一方で虐待のニュースが後を絶たないけど・・・。

後を絶たないということは、結構根の深いところに問題があって、気づいたら通報、だけじゃただのいたちごっこになりかねないのかなぁなんて。

まず私にできるのは、我が子に注げる愛情はたっぷり注ぐこと。
そりゃもう、溺愛してるけど(笑
posted by tomo at 22:09| Comment(4) | TrackBack(0) | つれづれ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

やっぱりのびちゃった

15日の木曜日、朝ごはんを全部食べなかったジジ。

おかしいなぁと思いつつ、外出先からお昼に帰ったら食糞が散乱(涙)
午前の診療時間は終わっていたので夕方病院へ。

前回の麻酔処置からちょうど1か月。
1年以上処置しないでも元気だったのがうそのように、1か月ペースで歯が伸びるようになってしまいました。。。

とにかく麻酔の回数は減らすべく、まずは無麻酔でのパッチン処置。

先生曰く、いつもほどの手ごたえがなかったらしく、様子を見てだめなら2日以内に麻酔で処置しましょうということに。

いつもなら帰ってすぐ食べ始めるジジが、今回はにんじんにプイっとしてしまったので、麻酔を覚悟したのですが、徐々に徐々に食べ始め、夜にはチモシーも食べ始めたので一安心。

SSCN6951.JPG
でもやっぱり疲れたようで、次の日も朝からうたた寝。

SSCN6953.JPG
なんかもう、体がすごいことに(笑

それ以降食欲も元に戻って落ち着いているのですが、週末から妙に足元をクルクルしてくっついてくるので、おそらく偽妊娠。。。
また伸びるのも時間の問題のような気がする今日この頃です。

10歳になっても、歯の問題以外元気でいてくれるのが何よりで、
それでも3〜4年前に撮りためていたビデオを見たら、今よりもやっぱり体の動きが身軽なのは否めない感じで。
ちょっぴり切なくなったけど、でも今はとっても愛おしい存在なのはそのころ以上なので。
のんびり楽しく過ごそうね、ジジさん。


ユメが寝てるうちにもうひとつ。

ジジの歯が伸びる1週間ほど前に、久しぶりに柚吉さんに会いに行きました!

NEC_0170.JPG
なんかくれないの?

相変わらず食欲いっぱい元気いっぱいなようで♪

うさぎには強気なユメがしょっちゅうちょっかいをかけに行きましたが、お兄ちゃんぽく相手をしてくれていました。

N美氏の素敵なはからいで、キャベツの餌付けまでさせてもらい。

・・・そういえばうちでは基本的にご飯はジジも同じ時間に食べるし、チモシーは自分のタイミングでしか食べないので、ジジにユメがご飯をあげるなんて考えたことがなかった!!
(ユメが手に持ったら、自分で食べちゃいそうだし…)

そしたら!ユメが喜んで柚吉にキャベツをあげるじゃないか!!
柚吉が飲み込み終わる前にどんどんあげようとするユメ。

NEC_0169.JPG

もうそんなこともできるのか…。

最近はジジのペレットと野菜は理解してるみたいで、ジジが食べ忘れたのが残ってたりすると、ジジにハイってあげたりして。

・・・ああ、仲良し♪

NEC_0168.JPG

ある日の夜。
「ねぇねぇ、ユメちゃん♪」

…せっかく寝たのに、起こさないでほしいんだけど(笑

posted by tomo at 14:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

石垣島の旅 その3

気づいたらもうずいぶん経ってました。
その間に法事で仙台に行くという、ユメには結構ハードスケジュールな最近でしたが、彼女は今日も元気です。

ジジも元気です。
またお留守番だったので、さみしい&かまってアピールがすごかったですが…。
実家の両親にも相当くっついていたみたいです。
しばらくはもう長い外出はないから(お金もないし…笑)、安心してね、ジジさん。


さてさて、石垣島3日目は、クラブメッドカビラ内でのんびりたっぷり遊びました!

まずは海!!

SSCN6927.JPG

以前某スポーツクラブの体験プールでギャン泣きしたので、海もダメかなーと思いつつせっかく来たし、って感じで入ったのですが、意外にも自分からずんずん入って座り込み!
外は暑くともやっぱり海の水はまだ冷たくて、大人の方がきつかった(笑)
ユメはガタガタ震えても「まだ遊ぶ!」くらいの勢いでしたが強制退散…。

お昼寝、昼食をはさんで、今度はプールへ。

SSCN6928.JPG

これまたおおはしゃぎ!
途中でミニクラブ(クラブメッド内の託児サービスみたいなもの)のお友達がやってきてゲームをしているのを見て、自分も参加してる気分で体をバタバタさせてました。

SSCN6929.JPG

SSCN6930.JPG

写真だと暑そうでプールも気持ちよさそうですが、水はやっぱり冷たいです。

むしろ私たちが見ると、ちょっと寒くなります(笑


その後は休んだり、部屋からビーチを眺めてコーヒー(夫は泡盛)飲んでみたり、バーに行ったり、夕飯食べたり、ショーを楽しんだり…名残惜しみつつ、前の晩のような盛り上がりではなくちょっとまったりだったので、部屋に戻りました。

最終日はブティックでお土産を買い、村長さんや数年前の冬にサホロで会ったGOのディーさんとお話ししたり写真撮影したり…午前中は自由とはいえ、出発が控えているとなるとなかなか落ち着かず(笑

軽食なんかをとりながら14:00発の飛行機に合わせて送迎車出発。

もう、帰りたくない気分満載でした。
ジジ、飛んできてくれたら移住しちゃうかも、くらいな。

ちなみに石垣空港で「ブラックジューシー」に出会うことができて食べてみたけど、なんかおなかが満たされてて…(笑

帰りは那覇、羽田でそれぞれ乗継。
トランジットもギリギリで、那覇で寄ったのはトイレのみ。
羽田では夕飯買ってユメを放ったくらいで、ユメの機嫌取りと夫の耳との戦い。。。
でもユメはとっても偉くて、というか飛行機にも慣れたもので、ぐずったのは眠い時と、一度肘置きに頭をぶつけたとき(笑)のみで。

ユメはこれだけの経験をして、成長が加速したように感じました。

北海道の海水浴はいまいちだからなー。
またきれいな海に連れて行ってあげたいなー。


SSCN6910.JPG

石垣島で買ったおみやげたち。

あ、塩とちんすこうもたくさん買ってきましたが。


次回は仙台編(笑)
いや、法事で行った割に、いっぱい食べてしまいました。。。
posted by tomo at 17:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。