2010年03月31日

石垣島の旅 その2

飛行機から機内誌を持って帰ってきました。

背表紙がフェラガモで、金髪にサングラスのモデルさんの顔がどーんと載っていて、機内でそれを利用していないいないばあをしていたら、ユメが妙に気にいったようだったので…

そのブームは今も続いており、他の顔アップのページとか切り取って「どれだ?」とユメの前に置くと、フェラガモを選んで「ばぁ!アハハハ」と笑います。。。

・・・何がツボかまったくわからない!!(笑



さてさて、旅の2日目はレンタカーを借りて島内一周してきました。

週間天気予報で晴れだったのが唯一22日だけだったので、事前にオリックスレンタカーで予約。
配車をお願いしようと思ったらできないと言われ、事務所まで送迎してもらう予定だったのですが、クラブメッドのフロントにオリックスレンタカーのデスクがあって、配車されてました♪ラッキー!
カード払いできずマイルはためれなかったけど(ダブルマイルになるはずだったので)ユメ連れて行ったり来たりは大変なので。

川平スタートなので、まずは街に向けて南下。
すでにみんな汗だく!!最高気温は27度の予報!
北海道の夏…!!
ビーチなんかに寄ろうと思ってましたが、わかりにくくて通り過ぎちゃったりして(涙
でも石垣の塩のお店に寄ったりもできつつ、街中へ。

思ったより都会!(←失礼)
まずちょっと街外れの「とうふの比嘉」さんに向かう予定がさっそく迷い(ナビついてんのに)。
地図とにらめっこしながら何とか到着。
クラブメッドにもゆし豆腐があってすでに食べていたのですが、おいしくてハマりました。
しかもとうふの比嘉さんのはさらにおいしかった!!

IMGA0001.JPG
こちらは夫が食べたセット。
これで小。
ユメの取り皿もさりげなくつけてくれました。
私はとうふそば。(写真なし!)
もちろんそばは八重山そば。
だしがあっさりだけどすごくおいしかった〜。
お豆腐はこのままでも美味しいし、お醤油やお味噌(沖縄の油味噌)と食べてもまたおいし。

その後は街に戻って、お土産さがし。
ぶらぶら歩き、有名な石垣島ラー油はやっぱり売り切れで買えなかったけど、違うメーカーの油味噌やお塩、ちんすこう、泡盛(夫)などなど購入。

夫が「ブラックジューシー」なるものを食べてみたいと言っていたので離党ターミナルまで足をのばしたけれど売り切れ…。でも近くにあった「お菓子のマルシェ」さんで買ったパッションロールと石垣の塩ロールはおいしかったー!
あとポーク卵おにぎりも買ってみましたが、マヨネーズINだったのでマヨ嫌いの私は端っこしか食べれず(笑

そんなこんなでちょいちょい食べてたら、肝心の八重山そば食べたいモードがさめぎみに。。。

玉取崎展望台まで一気に駆け抜けることに♪

おきなわんな風景を堪能しましたが、黄砂がひどくて全然遠くまで見渡せませんでした(笑
空すら白い!!

SSCN6912.JPG















黄砂がなけりゃ、さぞかしきれいなんだろうなぁ。。。

途中寄ってみた食堂が「もう売り切れちゃったサー」だったこともあり、展望台に出ていた屋台で、あぐー豚と石垣牛の串を食べてみました。
ジューシーすぎて、八重山そばモードはゼロに(笑


そして夫がユメにおもちゃを買ってあげたいから絶対に寄りたいと言っていた「イルカ・クラフト」さんへ。
何気にここが一番テンションあがりました。

SSCN6916.JPG
















パズルになったオブジェと叩くと心地いい音がするおもちゃを購入。
ユメは特に音がする方がお気に入り♪

もっと買ってあげればよかったなーと帰ってきてから思っております。

結構丘の上にあるお店で、帰りはこんな景色!

SSCN6917.JPG
















黄砂がなけりゃ、さぞかしきれいなんだろうなぁ…

最後に川平湾に。

SSCN6918.JPG














…黄砂がなけりゃ…(笑

レンタカーを返したあとは夕飯までしばし休憩。
なんせ、汗だく!

夕食のテーマはシーフード。
おなかすいてないと思いつつも、ビュッフェの力、おそろしや。

IMGA0009.JPG






この日のセカンドショーはプールサイドで!
夜風も全然心地いいくらいの感じで、結構みなさん飛び込んでました。

プールサイドでクレイジーサインなんてやっぱり南国♪
今までで一番楽しかったー!


今日は2日目オンリーで終了…
posted by tomo at 14:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

奇跡の石垣島の旅 その1

3月21日から24日の日程で、石垣島に行ってきました。


ジジさんは、今回も私の両親のもとへ。

SSCN6911.JPG
早く迎えに来てね

来月も法事で預けなければならないので忍びないですが、私の両親もジジとのひと時を楽しんでいるようなので。
もちろん帰ってきたらたっぷりスキンシップ!
やっぱり、ちょっと拗ねてましたが(涙


・・・それにしても、行ってきました、って書けてよかった!

というのも、みなさんご存知のあの天気!!
羽田便は欠航が相次ぎ、新千歳空港周辺もすでに強風。
羽田で乗り継ぎだったのだけど、私たちが乗る前の便まで欠航。
なぜよりによってこの日に…orz

夫は「行けないかも・・・」と半分思っていたそうですが、
私は現実を受け入れられず「絶対行けるもん…」と心で半べそ(笑

でも羽田の天候が回復傾向で私たちの便から飛ぶことになったようで一安心。

と思いきや、乗継便待ちで30分近く遅れて出発。

…トランジット、25分しかないのに…!?

案の定石垣行きの定刻を過ぎて羽田着でしたが、乱れに乱れていたので乗継待ちをしてくれていて、かれこれ1時間近く遅れましたが、無事に到着できたのでした。

ぜいたくを言えば、もっと飛行機の中でわくわくしたかったんだけどなぁ(笑)
夕飯までに宿にたどり着けただけでも上出来なんだけど。


ちなみに飛行機でのユメちゃんは。
とーってもいい子でした♪新千歳‐羽田間は終始爆睡。
羽田‐石垣間が最大の難所と思っていましたが、昼食をとったり、絵本や飲み物のコップなんかで遊んでくれたので、ほとんどぐずることなく頑張ってくれました。
耳も平気なようで。
パパの方が気圧で耳やられてました(爆


今回のお宿はクラブメッドカビラ♪

移動は沖縄本島の方が断然ラクだけれど、赤ちゃん連れで気を遣わないホテルを探したり、ユメが食べれる物を考えながら外食をすることを考えると、食事が全部ついているクラブメッドの方が楽だろうということで。

ベビーウェルカムのお宿だし、サホロで要領もわかっているので、とても過ごしやすかったです♪
一番安い部屋のプランだったけど、レストランやバーがあるメインの建物から一番近く、しかもビーチが見える部屋を用意してくれていたのもラッキーだったし♪

行きの飛行機を除くといいこといっぱいの旅だったので、
また続きもがんばって書こうと思います(笑

SSCN6914.jpg
最終日に撮った写真だけど、クラブメッドカビラにて。
posted by tomo at 18:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

復活?

ジジはその後、元気になって帰って来ました。

麻酔して口をあけたら、前日2回もパッチンしたにもかかわらず、右側すべての歯ががっつり伸びていたそうで。。。

1年以上何の処置もせずにいたツケ、じゃないけど、麻酔なしでの処置の限界というか、届かないところも当然あるわけなので、今回しっかり削ってもらえてよかったです。

噛みあわせが変わるので、今後がちょっと気がかりだけど・・・。

実際、帰ってきてから大好きなにんじんを残したり、食事に時間がかかったりして。

でもチモシーはがっつり食べてる。

そういえばネネちゃんもそんな感じと言ってたっけ…?

噛み合わせ調整中なのかな…?

どっちかというと甘えたい感じでもあるし。

食欲ないわけではなさそうなので、ちょっと様子見です。

出かける予定があるから心配なんだけど。


SSCN6709.JPG
のびーーーーっ

ゆっくり麻酔疲れをとってくださいな。


夫がホワイトデーにYUKIの新しいアルバムを買ってくれました。
しばらくユメにあわせて、おかあさんといっしょとかのCDしか聞いていなかったから、久しぶりに胸がキュンキュンしました(笑
ジュディマリ、YUKIちゃんは青春そのものですからね〜。

・・・ジジと兼用のケーキだったのに、むしろ申し訳ない(笑

ここんとこ毎月第3水曜は保健センターでユメの身長と体重を量ってましたが、今日はなんかせわしなくてお休みしちゃった。
ごめんね。
遊ぶ場所もあるから連れて行きたい気持ちはあるのだけど、週末せっかくおでかけなのに病み上がりでまた病気しても嫌だし。。。

まぁ行く時間に昼寝しちゃったというのもあるんだけど、起きたらちょこっと散歩(兼クリーニング屋)でも行こうかな。。。
posted by tomo at 15:09| Comment(2) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

ハイな妹とローな姉

先週は発熱したりパパも忙しかったりで、ロクに遊ぶ時間が持てなかった二人が、今週はべったり遊ぶことができ、キャーキャーキャーキャーと大はしゃぎで遊ぶユメ。
いつになくゲラゲラ笑って遊べなかった1週間を取り戻してました。


それに引き替え…


前回の歯パッチンからちょうど1カ月のジジさん。

13日の寝る前のひと時、何か怪しい動きをしているなー、と思ったら。

案の定次の日の朝にはお食事受け付けず!

しかもしかも、夫が病院へ連れて行ったら、「いつもの先生が今日から1週間長期休暇に入ってしまった」と…。

もう一人、うさぎを診れる先生がいるのでその先生に診てもらい、その先生もパッチン処置を試みてくれ、一度帰宅したのだけど、いつもならすぐに復活するジジが全然食べられず…。

舌に結構スッパリと傷があるということでしたが、それでもいつも復活は早いので、まだ違和感のある歯があるのだろうと判断。

もう一度夕方に受診して、もう一度やってみて、だめだったら明日麻酔で、ということに。

処置したあと、心なしかスッキリした表情になったので「いけたかも!」と思ったのだけど、帰宅後も食事できず、食欲増進剤も効かず、夫が一晩添い寝して今朝に至りました。

開院時間に病院に連れて行って、麻酔での処置をお願いしてきました。
麻酔をかけるのは、何だかんだで1年半以上前のこと。
年齢のこともあるし、いつにもまして心配な時間を過ごしています。
夕方のお迎えで、また元気に戻ったジジに会えますように…。

ちなみに今回の先生も、物腰のやさしい先生で信頼できる人だと思っているので、ウサギさんをいてくれる病院は限られている中、専門ではないしおそらく機材とかも多くはないとは思うけれど、信頼関係という点でいい病院に巡り合えて本当によかったと思っています。

医療って、人間も動物も結局はそこが大事かなと思うので。


SSCN6705.JPG
痛いよぉ

待ってるから頑張って、ジジ!!
posted by tomo at 15:31| Comment(5) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

最近のことあれこれ

SSCN6698.JPG
ウトウト・・・

今日は夫が今週2度目の飲み会なので、早々にユメを寝かせてジジと2人でゴロゴロ。

ジジはビクンビクンしながら寝てました(^^)

でも夫と遊んでないので、たぶん朝起きたら一番に夫に抗議に行くと思われます(笑


今日はユメが昼寝をしている間に、家の中に飾ってる写真を変えてみたり、レイアウトを変えてみたりして。



子供の顔つきって1年でガラリと変わるんだなぁ…としみじみ。

ジジはいろいろあっても元気で変わらないなぁ…としみじみ。


ユメがそうなのか、私と夫が感じないのか、「手がかかる」と感じることは少なくって、でもそれなりに食事時や歯磨きは格闘の日々ですが、それでも、椅子に座って食べられる時間が長くなったり、どうにも泣き叫ぶ歯磨きも、嫌がりつつも口をあけてくれるようになったり、1日単位で成長していくのをふと感じると、嬉しくもあり、手がかかるうちが花なんだろうなぁと思ったり。
手がかかることを「苦」と感じずにいられたらいいなぁと思います。

…まぁ、イライラしてることの方が多い気はしますが(笑


全然話は違うけれど。

先日ジジの薬をもらいに病院に行ったとき。
明らかに緊迫した様子の奥様が入ってきて、でも病院も患者がそれなりに来ていてみんな手がふさがっている状況で、奥さまは耐え切れず診察中の診察室へ。

最初、なんて勝手な!と思ったけれど。

あとから入ってきた御主人はワンちゃんを抱きながらすでに泣き崩れていて、「車にはねられたんです…!」と…。

あまりの緊急事態に急きょ診察室の奥へ。

御主人の悲痛な声が待合室まで聞こえてきて、じきに薬ができてお会計の時に、いつもジジに付き添ってくれる看護士のお姉さんだったので「ワンちゃん大丈夫そうですか?」と、本当は聞いちゃいけないのだろうけど、運ばれたワンちゃんの姿も見ていただけにどうしても気になって聞いてしまいました。
でも残念な結果だったようで…。

リードが付いていたのでおそらく散歩中だったのかと思います。

どんな状況で亡くなるほどの事故にあってしまったのか想像もつきませんが、御主人の気持ちを思うといたたまれなくて。

しばらく胸がズキズキしてました。

もうだいぶ日がたってしまったけれど。
ワンちゃんは天国に行けたかな、御主人は大丈夫かなとふと思い出して書いてみました。

ジジはお庭しか出ないから事故のリスクは少ないけれど、
病院行くときは車に乗るわけだし、ユメもじきによちよち歩きで外に出ることになるわけだし。

月並みだけど、油断大敵。

私の油断でユメがソファから落下したりもしてるので(爆


我が家もいろいろあったけど、今日の夫の飲み会で一区切り。

ちょっとのんびりモードにはい…りたいな(笑

夫が電車に乗ったようなので、寝る準備でもしようかな(←待たないのか!?
posted by tomo at 23:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

ささやかな復讐

SSCN6696.JPG
フフフフ・・・

怖いよ、ジジ(笑


ユメの熱も丸3日かかってようやく下がり、ホッとしたところでお医者さんに言われたとおりに発疹が出ました(^^;
やはり突発性発疹というやつでした。

かゆくも痛くもないらしいんだけど、あ、こんなに出るんだってくらい赤いブツブツがいっぱい出たので、むずむずしたのでしょう。

…熱があるときより機嫌悪い(笑

その発疹も、今朝までは目立っていたのにお昼を回る頃には目立たなくなってきました。
不思議〜。

そんなこんなで、ジジのお相手もいつもほどしてあげることができず…(ユメがママ、ママだったのでその分夫のそばにいましたが)


少しずつ、日常生活に戻れそうです。


で。

SSCN6691.JPG

こんな感じになると、ほぼユメに耳を狙われる状態にも戻ってしまうわけで…。

それでもユメのそばに来ようとするジジなのですが・・・

夜、ユメが寝た後にベッドに行くと、得意技の「お手手でシーツならし」で容赦なくユメの周りをザッザッザッ・・・

夫が「起こさなくていいんだよ」と声をかけるも、

「いーの!ほっといて!!」という顔で見られたそうです…。

たぶん、昼間の復讐をしてるに違いない。

母ジジ?姉ジジ?がちょっとだけ爆発する瞬間です(笑

posted by tomo at 15:28| Comment(4) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

祭りのあとで・・・

昨日は楽しい雛祭り。

SSCN6675.JPG
ひなまつりはおいしいんだっけ・・・??

ジジさんはイチゴのへたをたっぷり食べました♪

SSCN6674.JPG

ユメにはひな祭りプレートを…。

今回のウサギさんは鯛めし。ユメにも夫にも好評でした。
鯛なんてほとんど調理したことなかったから…アラの処理に手こずってしまったけど、おいしかったならいいか。

緑は菜の花…ユメには不評でした(当り前か)
でも春の野菜だし一応ね。


誕生日から休む間もなく雛祭り。

連続イベントを終えたユメは…

本日発熱orz…


他の風邪の症状もなく、元気もあるし、一応食欲もあるところを見ると、まだやっていない突発性発疹というやつなのかしら。

今はよく寝ているのでちょっと一息。

今晩は様子見です。

…おとといの歯磨き教室をきっかけに、嫌がっていた仕上げ磨きを復活させたせいだろうか(爆
posted by tomo at 22:28| Comment(4) | TrackBack(0) | ジジユメ綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。