2009年02月22日

明日、我が家へ…

今度こそ、本当に帰れます(笑)

黄疸が出なければ、ですが(__;)

あまりにみんなから「早産なのに立派な子だ」と言われるのでうっかり忘れそうになりますが、やはり早産児なので、今のところただ一つ、黄疸という問題が発生しております。昨日から今朝まで、娘は一度保育器行きに(涙)でも早産児によくあること、ということで私も割り切って一晩ゆっくり休み、娘もよくなって戻ってきました。

というわけで、明日ぶり返さなければ問題なし、なのですが…もう予想外の展開はこりごりなので、晴れて揃って退院したいものです。

ちなみに母体はもう何の問題もなくなったのですが…足が象さん並みにむくんでます。帰りにはける靴が無く、まさかの長靴かも…(涙)安静入院後即出産になった後遺症みたいなもののようですが。見た目、ホントひどいです。。
posted by tomo at 20:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

娘、誕生!!

image/usa-cafe-2009-02-18T22:20:44-1.jpg
本日未明、正期産にはならなかったものの、36週3日の割に3242グラムと大きめの元気な娘が産まれました(≧ω≦)

赤ちゃんとはいえ、写真をそのまま載せるのはちょっぴり抵抗があって、今後どうしようかなと思っているのだけど、今回は報告を兼ねて♪

大きめに見積もっていた推定体重300グラムオーバー。予想外の展開が得意な我が娘、この3日で本領発揮(笑)

月曜日の朝、大学病院を無事に退院し、元の病院を経由して焼き肉ランチを堪能してから帰宅。さぁ休もうと思ったら下腹部が痛みだし、夕方病院にとんぼ返り。もう元の病院だし産まれてもいいやという気持ちとは裏腹に、すごい痛いのに一晩たってもお産にはならず、点滴外した反動の痛みだということで、痛み自体もひいてきたため帰宅。
入院荷物を整理したくらいであとはのんびり過ごし、早めに就寝。

が、日付が今日に変わった夜中の1時半、腹痛で目覚める。陣痛はまだだろうとふんでいたので、お通じだと思ってトイレへ。でも出ないし痛みは強くなるし、間隔も狭まってきて…やばい!と思って2時半に夫を起こして病院に電話。3時前には病院に着いたけど既に自力じゃ歩けないくらい痛い。それもそのはず、診察したらすでに子宮口全開!即分娩台で準備が始まり、息がうまくできなくなってる私の鼻には酸素チューブ(笑)
助産婦さんが冷静で看護師さんも感じがよくて入院中から好きだった人だったので、ひたすら言われた通りにすることだけに集中。あと、出てくる瞬間を見逃さないように目だけは開けるように。

そして3時52分、穏やかな表情の娘が出てくるのを見て、とにかく安堵感でいっぱいになりました。
夫の手を握り、産まれた娘を見て二人で号泣…みたいな想像をしてたのですが、私の両手は終始分娩台の手すり、そして目覚めてから三時間も経たない間の急展開に、ものすごい感動してるのに涙も出ない私(爆)でも夫が私のいきみに合わせて頭を支えてくれたり呼吸を合わせてくれたり、さりげないサポートがあったからこそ頑張れたんだと思います。二人で娘の誕生を見つめることができて、ホントによかったです。私が胎盤出したり傷口を縫う痛みに耐えている間、娘にひたすら語り掛ける姿だけは、ちょっと悔しかったけど(笑)

出たがりさんだった娘を、ベストな状態で出してあげることができて、今までのつらかった入院も報われたのかなと思います。いや、早産なんだけど、正期産だったら一体何グラムになったんだろうと思うとちょっと怖いので…。

手短に報告しようと思ってたけど、やっぱり無理でした(笑)今日は幸せに浸りながらがっつり寝て、明日から母子同室でいよいよ育児スタートです!

というわけで、退院してから家にいたのは実質半日(笑)
昨日ジジとソファーでゴロゴロした時、多分ジジが「産まれておいでよ!」って呼んだんじゃないかなと、ひそかに思っている私でした。
posted by tomo at 22:20| Comment(10) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

ジジ、9歳になりました!

image.jpg
朝から豪勢なお食事♪

私が入院してから、歯伸びの間隔が長くなってます。パパの負担が減るように、実はお姉ちゃんもずいぶんと頑張ってくれていました。
ソファーをトイレにしちゃったり、ちょっと手のかかる甘え方もしてるみたいだけど(笑)
四人での新生活スタートもすぐそこ。

誕生日になでなでしてあげられなくてごめんね。。。
あとちょっとだからね!
9歳おめでとう!
1日でも長く一緒に過ごせたらいいな。

そんなこんなで、あさっての月曜の朝、退院が決りました!その足で前の病院に行って診察を受け、あとは産まれるときを待つだけ。
数時間でもいいから、帰ってジジお姉ちゃんをこれでもかってくらいなでてあげたい。
そのためにも、月曜まで平穏無事に過ごせますように…。

夫もようやく退院が決まり、脱力した模様(笑)。思えばこの約3ヶ月間、何度も危機を迎えてはハラハラし、大学病院に転院してからは毎日気が抜けなかったのだから無理もないです…「ジジと支えあって生きてるんだ」とよく言ってました。普通のパパより早くパパ業が始まった上にそれが一人きりだったのだから、とても大変だったと思います。
産まれたら、パパがどれだけ頑張ったか、一字一句暗記するくらい語らなきゃと思います(笑)
posted by tomo at 11:24| Comment(9) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

もしかすると?!

来週の月曜日に退院できるかもしれません!

もちろん月曜日まで無事だったらの話ですが。

赤ちゃんがすでに2800グラムはありそうなこと、そして36週に入るということで、前の病院の先生から戻ってもオッケーのお返事をもらえたようなのです!

退院したその足で前の病院で診察してもらい、そのまま陣痛が来ちゃったら出産、大丈夫そうなら一時帰宅になるのでしょうか…正式な決定がまだおりてないので、ぬか喜びにならないことを祈ってます(笑)

あと一息というところで今度は鼻炎が発生してますが、そんなこと気にしてられません。

あと4日、ひたすら安静します!!
posted by tomo at 18:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

35週目。

ついに妊娠9ヶ月も最終週。

いろいろあったけど、最後の踏ん張りどころの1週間。産まれても大丈夫という安心感のもと、ゆったり過ごせればと思います。崖っぷちっぷりは、実は変わってないので(笑)

こちらの新生児室の空き状況と、元の病院の受け入れ態勢を確認しながら、来週頭に点滴がはずれる予定です!ほんの一時でも帰宅できるかどうかは…おなかの赤ちゃんの気分次第ですねー。
パパは元の病院に戻ってほしいと願ってます。もちろん私も。最後だけでもお願いきいてもらえないかなぁ(笑)

やっと部屋の人たちとも会話できるようになり、あとは週が明けるのを待つのみです!
posted by tomo at 21:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

ついに移動

になっちゃいました(>_<)ぎゃぼん。

昨日の夕方、大部屋に移動になります〜と赤紙的なお呼びが(笑)

しかも真ん中で狭い!
しかも結構年上の経産婦さんの輪に入れない!
あとちょっとだし、いいんだけど…。変に無理するより心穏やかに過ごしたい…。

昨日の夜、おしるし的なものがあって。
でも普通の妊婦さんでもおしるしイコールすぐ陣痛というわけでもないみたいだし、私の場合はどうなることやら。

赤ちゃんがおなかにいる残り短い時間をいとおしみつつ、早く36週を迎えたい、なんと勝手な母ゴコロ。
posted by tomo at 21:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

あっけなく

二種類使ってた点滴のうち強い方(マグセント)が、今朝の回診ではずれちゃいました(・・;)
こんなあっさり!?
はずしたからといってすぐ体から抜ける薬ではないので、今のところ特に変化はないのですが、内心ドキドキです。。。陣痛くるなら週明けがいいなぁ(笑)

でも着実に出産までラストスパート!

お見舞いにきてくれる夫や両親にもさすがに疲れが…(涙)
無事に元気に産まれて、みんなの疲れを吹っ飛ばしてほしいものです(´∀`)
posted by tomo at 14:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

鬼は外?

昨年同様、節分の日は夫が豆まきならぬペレットまきをしてみたらしいのですが。

ジジさんには昨年ほど喜んでいただけなかったようで。。
それより早くごはんとなでなでを!!みたいな…。
来年はみんなで楽しくやろうね(T_T)

私のめまいはひとまず小康状態。
内耳の奥に生まれつき?砂があって、その位置が何かの拍子でずれると起こる、といまさら言われました(笑)妊婦だから、ってよりは寝たきりとかストレスとか強い薬とかいろんな要因があったのだろうけど、困るのはどのタイミングで起きるかわからないこと。地味に怖い…。もうしばらくはめまいとはサヨナラしたいです。

そしてめまいを起こさずある程度歩けるようになり、点滴も少しずつ弱めはじめてるというところで、私の重症度は確実に引くなっており、トイレつきの二人部屋から大部屋へ移動という話がもちあがりました。ちなみに大部屋は6人…。仕方ないというか、まぁいいことなのだけど、前の病院も二人部屋だったので、ここにきてまたもや初体験かい?!みたいな。いつお呼びがかかるのかしら…。

でもここで産まれたら産後も6人部屋なんだよね…なのに費用は高い…ママ、やっぱり一度退院して前の病院に戻りたいな(笑)
posted by tomo at 11:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

医大って。

医龍とか、白い巨塔とかのイメージが強いせいか、看護師さんとかもパキパキして冷たいのかなーなんて勝手に思ってたけど、全然優しいし、話しやすい。そして切迫早産に関しても熟練してる。建物や設備は古いけど、助産婦さん達にももう慣れてきたし、もうどっちの病院で産まれてもいいかな、なんて。費用とパパの通い易さ的にはね、前の…いや、多くは望みませんから(笑)

今点滴してる2種類の薬のうち、強い方はおなかの張りに関わらず下げてくことになりました。陣痛きたら産んでよし、こないで36週までもったら戻ってよし。わかりやすい!
いよいよです。
やっとここまできたんだなぁ。

やっとおしっこのカテーテルもはずれました。
自由に動けるって幸せヽ(´▽`)/
めまいがおさまれば、もう安静を強要する週数じゃないとのことだけど…ここまできたらもう何でもこい!なので。
無事に我が子に会えれば!
posted by tomo at 11:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

34週目。

image.jpg
ジジちゃん、そこは私が寝てた場所…。
あたためてくれてるの?
それとも、乗っ取り??

転院の際、余計な物をかなり夫が持ち帰ってくれたのですが、ジジはその荷物をクンクン嗅いで気にしてくれてたみたいです。
よかった、忘れられてない(笑)

またもや波乱にみまわれたけど、何とか34週目に入りました!ついに2月!!
次の目標はジジの誕生日。1日だけでも退院して、元の病院に戻れれば…なぁ。でも、どうも願ってる方と逆に進んじゃうみたいなのでもう多くは望みません(笑)

札幌はもうすぐ雪まつり。去年は夫とデートしたっけなぁ…。そういえば小樽でキャンドルに子宝祈願したような…去年の私たち、こんな形ではあるけど願いがもうすぐ叶うよ!

ちなみに家から病院が遠くなったうえに雪まつりがあるので、夫のお見舞いが困難極まりなく…(涙)でももう2月。メソメソにはなりません!…たぶん(笑)
posted by tomo at 10:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 入院綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。